食品表示検定上級試験関連ブログ

食品表示制度が大きく変わって行く中で、食品表示検定上級試験が注目されています。この対策や食品表示基準について書いています。

食品表示検定 上級試験

品表示は2020年の4月から大きく変わります。

これまでJAS法、食品衛生法健康増進法の3つに分かれていた表示制度が、食品表示法として一本化されることとなりました。細かな変更として大きく下記があります。個人的には単に寄せ集めただけで、これまでと変わらず分かりやすいものではないと思います。Q&Aだけでも653ページもあるのですから。これ以外に本文である食品表示基準、通知も合わせるとかなりの量です。

それでも一通り通読し、記憶しました。更に関係法令である「計量法」「景品表示法」「東京都条例」にも目を通し食品表示検定上級試験を受けました。

もともと食品表示、理化学成分、栄養成分にも興味があり、なんとか合格しました。幸いなことに、上位入賞し賞状ももらうことができました。

 

1、食品と食品添加物の間に「/」などの区分

2、アレルギー表示方法の変更

3、栄養成分表示の義務化

4、製造と加工の定義の統一

5、加工食品と生鮮食品の区分の統一

6、製造所固有記号の使用ルール変更

7、機能性表示食品の新設

 

あまり関係ないですが、ミネラルウォーターの表示について少しお話します。

食品表示の項目として「原材料名」があります。通常の食品では、原材料に水を使用しても「水」とは表示しない習慣となっています。しかし、ミネラルウォーターだけは例外で、逆に「水」と原材料名に表示する習慣となっています。とても興味深い事だと感じています。

 

f:id:mgolo:20180605002728j:plain    f:id:mgolo:20180604230805j:plain