食品表示検定上級試験関連ブログ

食品表示制度が大きく変わって行く中で、食品表示検定上級試験が注目されています。この対策や食品表示基準について書いています。

食品の原材料名 アレルギー表示について

 食品表示基準でいうアレルギーとは、小麦、卵、乳、そば、落花生、えび、かにの7種類の特定原材料と呼ばれるものと、大豆、牛肉、豚肉、鶏肉、オレンジ、桃、りんご、バナナ、キウイフルーツ、サケ、サバ、アワビ、いか、いくら、くるみ、ごま、まつたけ、やまいも、カシューナッツ、ゼラチンの20種類の特定原材料に準じるものと呼ばれるものがあり、合計27品目が対象となっています。そして、この特定原材料7品目は表示義務があり、20品目は任意表示とされています。

 表示の方法は2パターンあり、個々の原材料名の直後にかっこ書きする個別表示と、最後にまとめて表示する方法となります。

 食品表示基準の原則は、個別表示となっていますが、Q&Aで例外規定も提示されています。実際には各企業の考え方で表示方法は、違っています。食品表示基準にはありませんが、各企業ごとに独自にアレルゲンをかき出したり、マトリックスにしたりとお客様にとって見やすい表示の提供がされています。